更新しました
1 ビュー
『伝説の漫画』の電子化 | アーカイブ教育

伝説の漫画・タンク・タンクローの電子化エピソード

本日2月9日は『漫画の日』と言われています。理由は漫画の神様・手塚治虫先生の命日だからとか。

そのままスキャンで電子化する書籍は活字のものが殆どですが、時折漫画を電子化して欲しいとのお声がけをいただくこともあります。最近インタビューを公開した株式会社Jコミックテラス様の運営されている『絶版マンガ図書館Z』は、かれこれ2年以上お手伝いさせていただいており、実は法人様発行の貴重書ばかりやっている訳ではないんですよね。

中でも数年前に承った、とある戦前の漫画は大変な話題になりました。

そのままスキャンへ

タンク・タンクローについて

その漫画とは、1934年に連載がスタートした阪本牙城先生の作品『タンク・タンクロー』です。

『ドラえもん』の源流

ドラえもんのイメージ

有名な作品ですがご存じない方がいらっしゃるかもしれませんね。タンク・タンクローは同名の主人公(ロボット)が活躍するSF作品で、毎回タンクローの身体から飛び出すおもしろ道具やギミックを駆使し、トラブルを巻き起こしたり悪人をやっつけたりするストーリーのギャグ系活劇漫画になります。戦前の作品ながら今でも笑える、『のらくろ』と同時代の漫画黎明期の傑作です。

なんだかドラえもんのような設定ですね。それもそのはず、この漫画はドラえもんや鉄腕アトムの源流とも言われているのだとか。本稿トップにある表紙を見ていただければわかる通り、真ん丸の身体というデフォルメも猫型ロボットの面影がありますね。

タンク・タンクローは1936年にその連載が終了し、作者の阪本先生は戦後水墨画家へと転身。しかし後の手塚治虫先生や藤子・F・不二雄先生といった、昭和を代表する漫画家達の源流と言える伝説の漫画です。今日の漫画ブームを考えると、後世への影響力は非常に大きなものがあります。

古本はプレミア過ぎて〇〇円

高額

そんな伝説の作品ですが、とはいえ連載当時大人気だったこともあり、連載終了後や戦後になってからも度々出版はされてきました。最近では2005年にも再販されています。

しかし時代が下るにつれ戦前戦後の版にはプレミアがつくようになり、いつしか古本市場では1巻10万円以上で取引されるほどになったそうです(ご担当者様のお話)。現在週間少年ジャンプ作品の単行本が400円あまりですから、単純計算で250巻分を購入できるだけの価値になります(『こち亀』を全巻買ってもお釣りがきます)。

ここまで高値になってしまうと内容を閲覧できる人間はごく一部に限られてしまい、折角の戦前のヒット作が忘れ去られてしまうという事態になりかねません。

そんな時、電子書籍を販売するイーブックイニシアティブジャパン様 からそのままスキャンへお声をいただいたのでした。

電子化で蘇るタンクロー

ご依頼を受け、そのままスキャンでは以下のような対応をさせていただきました。

非破壊スキャニング

非破壊スキャナー

当時高値で取引されていたタンクローをより多くの人の手に届けたいと考えた同社様は、タンクローをスキャニングの上電子化し、ご自身のサイトで配信しようと考えられました。

散々言ってきた通り超貴重書籍ですから、原本の裁断なんてもってのほかです。そのままスキャンでは非破壊スキャナーKIOSKで一ページずつ電子化し、弊社サービスでは真ん中の解像度400dpiで納品させていただきました。真ん中と言っても、通常300dpiあれば画面で見る分には問題ない画質です。それよりもさらに高精細で電子書籍として十分な品質を実現させていただくことにしました。

タンク・タンクローのスキャン画像

▲実際にスキャンしたタンクローの表紙画像。こちらはPNGでアップしているため実際の解像度よりも下がっています。
※著作権者さまの許可をいただいた上で画像を掲載しております。

画像は圧縮している関係から分かりにくいかも知れませんが、阪本先生の細かいハネ、そのインクの濃淡までハッキリ映るほどの美麗な画質です。本記事最後にリンクのあるeBookJapanにて試し読みで出来ますので、是非拡大して高画質を堪能してみてくださいね。

そのままスキャンではタンクローを全巻電子化させていただき、他にも戦前に出版された貴重な作品をスキャニングさせていただきました。

子供にも読める価格に

電子書籍を読む親子

タンク・タンクローの電子書籍化は話題を呼び、朝日新聞やITメディア ねとらぼ など様々な媒体でニュースとなりました(残念ながらそのままスキャンの名前はありませんでしたが…)。

現在(2018年2月)タンク・タンクローの電子版はeBookJapanにて一巻500円で購入することが可能です。電子化前の価値を考えれば信じられないほどの価格設定ですね。

話が逸れますが、これも一つのデジタルアーカイブと言えるでしょう。デジタルアーカイブと聞くと文化財や災害の記録など、どことなく遠い存在が対象になる印象が強いかも知れませんが、現在の日本製漫画の人気、そしてもちろん作品そのものの重要性・希少性を考えると本作を後世に残していくことの重みが感じられます。

関連記事:デジタルアーカイブって何?(前編)

その方法として電子書籍化を選んだこと、その企画の最も重要な工程である保存作業に弊社を選んでいただいたことを何より嬉しく思います。

現代の子供たちが、連載当時の読者と同じようにタンクローを読める。これこそ電子化やデジタルアーカイブの醍醐味じゃないでしょうか。
※本記事におきましては、タンクロー出版様よりご許可をいただいた上で表紙画像を掲載しました。快くお引き受けいただき、本当にありがとうございました。

【ご紹介】
復刻 タンク・タンクロー(eBookJapan)
タンクロー出版

貴重書籍を傷つけずに電子化するサービス

  1. 専用の非破壊スキャナーで傷つけずにスキャニング
  2. 書籍ほか図面、絵画、契約書、ガラス乾板まで対応可能
  3. 公共機関や大学様の実績多数
  4. スピーディな作業で急ぎの電子化もOK

詳しく見る