こんなに細かい所も!電子書籍を最適化する4つの修正とは

非裁断(非破壊)で電子化することのメリットは、何と言っても書籍や資料を傷つけずに済むことです。

しかしだからと言って100%、原本そのまま電子化していいのか?のかというと、それもまた違うのです。

紙とデータは全く性質が異なります。どうせ電子化するなら不要な部分を取り除き、より見やすく扱いやすい修正をするべきじゃないでしょうか?

ということで、そのままスキャンでは単に紙をスキャニングするに留まらず、オプションとして次のような修正・対応をさせていただいています。

※今回、とてもマニアックな話です。

そのままスキャンへ

電子化時に出来る4つの修正

以下紹介していく修正作業は、大方法人向けのスキャンサービスであれば実施しているものになります。しかし具体的に作業内容を紹介しているサイトは多くありません。スキャン代行に依頼する際の参考にしてみてくださいね。

①パンチ穴

パンチ穴

資料によっては元々バインダーやファイル、紐で保存していた原本もあり、この場合それぞれのページにが開いています。そういった資料をスキャンすると当然、穴もそのまま電子化。画像データにぽっかりと黒い穴が表示されることになります。

お客様によっては穴もそのままで、という方もいらっしゃいますが、基本的には元々紙故に空けた穴ですから電子化後に残す理由は特にありませんよね。

その為、そのままスキャンでは画像修正の段階で塗りつぶすという対応をすることがあります。一ページずつ、丁寧に塗りつぶしていく訳です。こういった繊細な作業は得意で、まさに繊細なスタッフが集まっています。

②付箋外し/戻し

付箋のついた書籍

こちらはスキャニング前の対応になります。スキャナーは読み取った対象をそのまま電子化するので、資料に何か付着していればそのまま電子化してしまいます。

使い古した資料程付箋が貼ってあったりしますよね。ただ文字に被っていることに気付かないままスキャンしてしまうと隠れた部分は読み取れず、その後の修正も効かないため、そのページだけ付箋を外して撮り直しということになります。

もし電子化の段階で不要と判断されれば、こちらで全て外した上でスキャン致します。

いや電子版では不要だけど付箋は剥がさないで欲しい!という場合には…もちろん全て、スキャン後元の位置に戻します。

ちなみに付箋で思い出したのですが、『付箋のついてるページだけスキャンして欲しい』というご依頼も大歓迎ですよ!

③クリップ、ホチキス外し/戻し

ホチキス外し

はい、こちらもです。

もっともクリップ・ホチキスに関しては作業上の事情もあったりします。例えば裁断したページを高速でスキャンするADFというタイプのスキャナーを使う場合、デバイスの構造上クリップやポチ止めがあると中で詰まってしまうんです。(全ての破壊スキャニングでADFを使用する訳ではありません)

そうでなくても穴や付箋同様、電子化の段階で必要ではないと思われればこちらで全て外し、スキャン後に元通りに直します。

④白紙ページ飛ばし

白紙ページ

書籍は見開きという構造をしているため、コンテンツが偶数ページで終わらなければ必ず空白のページが生まれてしまいます。やはり上記三つと同じで、データ上で表示する時も必要なのかどうかお考えいただき、不要だという事になれば空白部分はスキャニングを飛ばします。

電子書籍では片面、4ページなどと表示倍率を変えられますから、あえて見開きに拘る必要が無いケースもありますね。

電子化は“そのまま”にするのが大切

ご相談ください

いかがでしょうか。

ご依頼をご検討中の方には『クリップとか邪魔だろうから外して渡すか…』という大変ご親切な方もいらっしゃるかも知れませんね。

ですが、電子化以前のこの作業に膨大な時間が掛かったりするのです。せっかくならそれも我々プロにお任せいただき、皆様にはご自身の主業務に対してお時間を注いでいただければと思います。そのために私たちのようなサービスが存在するのですから。

書籍電子化にお困りですか?

打ち合わせのシーン

穴埋め、ページ飛ばしといくつか紹介しましたが、共通しているのはデータは最適な形で、原本はそのままにというそのままスキャンのこだわりです。

もちろん何が最適か、原本をどう対処すべきかはお客様のご事情によりますので、まずはご相談くださいね。

貴重書籍を傷つけずに電子化するサービス

  1. 専用の非破壊スキャナーで傷つけずにスキャニング
  2. 書籍ほか図面、絵画、契約書、ガラス乾板まで対応可能
  3. 公共機関や大学様の実績多数
  4. スピーディな作業で急ぎの電子化もOK

詳しく見る