記念誌・社史は何のために作るの?発刊までのフローも解説!
「記念誌」と聞いて、まず思い浮かぶものと言えば、学校の何十周年かの記念に発行される分厚い立派な本でしょうか。個人の喜寿や米寿の記念に作られる本も記念誌ですし、家族の歴史や系譜などをまとめた家族史も記念誌だと言えます。ほか …
「記念誌」と聞いて、まず思い浮かぶものと言えば、学校の何十周年かの記念に発行される分厚い立派な本でしょうか。個人の喜寿や米寿の記念に作られる本も記念誌ですし、家族の歴史や系譜などをまとめた家族史も記念誌だと言えます。ほか …
皆さんはインフォグラフィックをご存知でしょうか? 狭義にはカラフルなグラフやイラストで会社や団体の情報を紹介することで、最近色々な企業で導入がされています。インフォグラフィックの製作サービスを展開する企業もあるくらい急速 …
『働き方改革』という言葉が当たり前になってきましたが、皆さまの会社ではどんな取り組みがされていますか? 例を挙げると 定時退社 ノー残業デー 副業解禁 裁量労働制 テレ/リモートワーク 女性が働きやすい環境整備 こんなと …
2018年もはや一か月が経ちました。 やや今更ですがこの年、実はいろいろと節目の年になります。 今年の大河ドラマでも話題の明治維新は150周年、南米の大国チリは独立100周年、数年前に世界自然遺産へ認定された小笠原諸島の …